【川崎市麻生区】59歳以下で「新型コロナのワクチンの予約が出来ない」と嘆いている方へ
新型コロナウイルスのワクチン接種も少しずつ進みつつあり、川崎市では6月中に年代別に接種券の発送を行っています。
2021年6月28日(月)に12歳~39歳の方向けへの接種券発送となり、郵便事情を考慮しても大体1週間程度でお手元に届く予定となっています。
![corona](https://kawasakiasao.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/245/2021/06/4979835_m.jpg)
画像はイメージです
接種券発送日と予約開始日は別
接種券が届いたらすぐに予約が出来るようになると思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、接種券発送日と予約開始日は別なので注意が必要です。
高齢者の接種後は59歳以下の基礎疾患がある方の接種が優先となります。基礎疾患のある方の申し出期間などを考慮した後に59歳以下の一般の方の予約が開始されますが、予約開始日については2021年6月26日現在ではまだ公表されておりません。
【#40歳〜60歳(昭和37年4月2日~昭和57年4月1日生まれ)】の方へ#新型コロナワクチン #接種券
を6月21日(月)に発送いたしました。
約47万通お送りしており、届くまで数日から1週間程度要する見込みです。
誠に申し訳ございませんが、予約は、予約開始日までお待ちください。https://t.co/lVGvm3UfPT pic.twitter.com/omSxO054BE— 川崎市シティプロモーション (@kawasaki_pr) June 22, 2021
基礎疾患がある方は自己申告が必要
基礎疾患があるかどうかについて、地方自治体は把握していないため、自己申告が必要となり、かかりつけ医で接種されるか、もしくはインターネットの専用サイトから自己申告をすると、申し出に基づき先行して予約が出来るようになります。
「ワクチン接種協力者バンク」
接種券が届いても予約開始日がまだ分からないので残念に思われている方も多いかとは思いますが、川崎市では「ワクチンロス」回避のために「ワクチン接種協力者バンク」を設けており、登録しておくと近隣でワクチン接種のキャンセルが出た場合に連絡をもらって受けに行くことが出来ます。
「ワクチン接種協力者バンク」については、59歳以下の方でも接種券があれば登録できますので、少しでも早く接種したという方は登録をご検討下さい。(登録すると必ず案内が来るものではありませんのでご了承下さい。)
「ワクチン接種協力者バンク」への登録はインターネットの専用サイトをご覧ください。
![コロナ](https://kawasakiasao.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/245/2021/06/4947056_s.jpg)
画像はイメージです
麻生区の集団接種会場は移転
ちなみに、これまで麻生区の集団接種会場は麻生区民館でしたが、7月13日(火)からは新百合トウェンティワンに変更となります。
【集団接種会場の予約受付について】
7/13(火)~8/1(日)に教育文化会館・各区市民館で接種する予約を、明日6/26(土)午前8時30分から受付します。
※60歳以上の方が対象です。
(基礎疾患があり、申出完了済みの対象の方も)
なお、予約サイトは現在、稼働停止中です。https://t.co/nKnNljMptB— 川崎市シティプロモーション (@kawasaki_pr) June 25, 2021
川崎市のワクチン接種に関する情報は公式ホームページでも更新されていますので、最新情報はそちらをご覧ください。